めふ動物病院月報

宝塚市の動物病院<めふ動物病院>の院長が綴る院内報。 急な休診情報などはホームページよりもこのブログを参照ください。

止揚とは言い難い

こんにちは。
宝塚市の動物病院、めふ動物病院です。

先日、某電気屋さんの強いオススメで、パソコンを買いました。
なんでも、今こそ!今だけ!今が!買い!なんだそうです。
先月もそう言われた気もしますが、割と長いスパンで今が買いなんでしょう。
それを信じて買ったというよりも、そこまで今を連呼しておいて、「今でしょ!」とは決して言わなかった店員さんに感服して購入を決めた次第です。

そんなわけで、我が家に(といっても病院の受付で使うパソコンなんですが)Windows8がやってまいりました。
ついに私もタッチパネルデビューです。
一昔前のモッサリした動きのタッチパネルとは違い、スイスイ快適に動きます。
これは面白い。
ほうほう、なるほど、なるほど。
と一人ブツブツいいながら新機能を確かめます。

そして、小一時間。
判ったことは、うん、窓から投げ捨てたい。

スタートボタンどこやねん!
スタートメニューどーやって表示するの?!
というお約束のヤツです。
Windows8はスタートボタンが無くなったというのは小耳に挟んでいたのですが
こんなにもスタートメニューに依存してパソコンを使っていたとは思いませんでした。
つまり、恐ろしい使いにくさです。
私はタブレットが欲しかったのではなく普通のパソコンが欲しかっただけなんです。
と、涙ながらに検索すると、フリーソフトでスタートボタンを復活させる物があるようですね。
10月18日にリリースされるWindows8.1も残念な出来との噂ですので、
もう、フリーソフトで頑張る事にしました。

これまで、win95、98、me(?!)、XP、Vistaと使ってきて、
色々なユーザーインターフェイスの変化にも直面してきましたが、
いつものように、これまでのように、スタートボタン無しにもいつかは慣れるさ、と
自分を信じこませる事はできませんでした。

今週の教訓は、
「右の頬を打たれたので(Windows Vista)左の頬を差し出してみたら、助走を付けて殴られた(Windows 8)」です。
え?Windows Me?カラス除けのCDとしては良かったんじゃないですか。キラキラしてたし。

あぁ、過去の色んな思い出が甦ってきて取り乱しました。
ではまた来週。

建築② 防音

こんにちは。
宝塚市の動物病院、めふ動物病院です。

動物病院というと、鳴き声がうるさそうだったりするイメージがあるかと思います。
しかし当院はコンクリートで囲まれた鉄筋コンクリート建築なので気密性が高く、
尚且つ入院室はさらにもう一重コンクリートブロックで囲い
おまけにその上に遮音シートも貼っていますので
防音としてはこれ以上ないくらいの対策を取っています。
IMG_2426
もちろんブロックの上から板と壁紙を貼るのでこんな殺風景なままの入院室じゃありませんよ。

ちなみに病院に来るといつも興奮して吠えちゃう子には
ご褒美のおやつを持ってきてあげるのも一つです。
とりあえず食べている間だけは吠えられないはずですから
ひたすらチビチビあげて時間を稼ぐという作戦です。
おやつが欲しくて要求吠えするようになったらごめんなさい。
でも病院に来たら注射をされたり、爪切りをされたり、どうぶつ達にとって嫌な事が多いので、
ちょっとくらいのご褒美をあげるのは大目に見てあげてもいいのかな、と思います。

では、また来週。

建築① 思い違い

こんにちは。
宝塚市の動物病院、めふ動物病院です。

まずはこの写真をご覧ください。
0001
これは内装をスケルトン(設備や間仕切り・天井・床などをすべて取り払った状態の事)にした時の
めふ動物病院の写真です。

写真上部の鉄骨が灰色のホコリにまみれているのが解ると思います。
洒落た洋服屋さん等でもたまに天井に鉄骨がむき出しになっているインテリアの所がありますが、
そういうステキなお店でもそこそこの確率で、鉄骨にはおびただしい量のホコリが付着している事があります。

と、ずっと、思い込んでいました。

そんなわけで、
口を半開きにして上を眺めながら
「いやぁ、このホコリはどこから入り込んでくるんですかね」
と、隣にいる建築士の先生に、今自分がしている顔にふさわしい間抜けな質問をしてしまいました。

建築士の先生はとても出来た方なので、
非常に丁寧に、これはロックウールというもので決してホコリではなく、
火災の熱から鉄骨を保護する重要な断熱材であり、わざと吹き付けている、という事を教えていただきました。
また、昔はこのロックウールの代わりにアスベストを吹き付けていて問題になったのだとも教えていただきました。

アスベスト、という言葉を聞いて、ポカンと開けていた口をすぐに閉じましたが、
それを見てか見ずにか、「アスベストみたいに危険な物ではないですよ」と、これまた教えていただきました。
心を読まれたようで焦ったものの、ホッしてまた上を見上げる私を見て
「まぁ、とはいっても僕はこの下にはあんまり立ちたくないですけど」
と冗談か本気か解らない事を仰るので、
とりあえず今日は早く帰って念入りにうがいをしよう、と心に誓いました。

みなさんこれご存知でした?ホコリだと思ってたのは少数派ですか?

今日の教訓は「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」と言う事で。
それと、「うがいでは如何ともし難い事もある」も追加です。

では、また来週。

はじめまして。めふ動物病院です。

みなさん初めまして。
宝塚市星の荘に2013年11月下旬にオープン予定の動物病院、めふ動物病院です。

開業を2か月後に控えた今日からブログを始めました。
週に一回の更新を目標にしていますが開業するまでは何せ大したネタがありません。
更新頻度が開いてしまっても大目に見てください。
開業してもネタがなさそうにしていたら、まぁ、あの、察してください。
よろしくお願いいたします。

それでは、また来週。

ギャラリー
  • 2023年12月の獣医師出勤表
QRコード
QRコード
記事検索
アーカイブ