めふ動物病院月報
宝塚市の動物病院<めふ動物病院>の院長が綴る院内報。 急な休診情報などはホームページよりもこのブログを参照ください。
2014年02月
2014年02月17日
08:28
カテゴリ
業務連絡
補足
昨日の求人の補足ですが、
条件の詳細は、
インターズー
さんの「獣医師・ペット関連求人情報掲示板」を参照してください。
2014年02月16日
12:30
カテゴリ
業務連絡
求人案内
動物看護師さん募集のお知らせ
当院で一緒に働いてもらえる看護師さんを、もう1,2名ほど募集しています。
申し訳ありませんが、今回の募集も、以下の有資格者(またはそれに準ずる方)のみとさせていただきます。
①動物看護師専門学校を卒業され、
動物看護師統一認定機構認定動物看護師の資格をお持ちの方
②動物看護師専門学校を卒業され、
1 日本小動物獣医師会認定
2 日本動物病院福祉協会認定
3 全日本獣医師協同組合認定
4 日本動物衛生看護師協会認定
5 日本動物看護学会認定
上記5団体認定の動物看護師資格をお持ちの方。
③動物看護師専門学校に通われている学生さんで、
動物看護師統一試験を受験し、
卒業後は動物看護師統一認定機構認定動物看護師として動物看護職に就きたいと考えている方。
午後診のみ、午前診のみ、フルタイムなど、勤務形態はある程度相談にのれると思います。
当院は出来立ての病院ですので、いずれも初めはバイト・パートでの雇用になりますが、
フルタイムでの勤務の場合、数か月の勤務の後、
1.本人の人柄が当院の特色と合致し(重要)、
2.看護師としての実力が認められ(超重要)、
3.当院の経営状態が正社員を雇用できるレベルで良好なら(最重要)、
正社員への登用も可能です。
ご連絡は電話番号0797-80-8571までお願いします。
ご連絡は、休診日にあたる日曜日の午後、火曜日全日を避けてください。
それ以外の(月、水、木、金、土、日の)
9時~12時、16時半~20時の間でお願いします。
(日曜日は9時~12時のみ)
ところで、動物看護師統一認定機構認定動物看護師という資格は
『これまで5個の民間団体がそれぞれオリジナルの民間の動物看護師資格を作ってバラバラに認定していた物を統一して、知識・技術の平準化を行い、さらには人間の看護師と同じく、公的資格化して動物医療の高度化・分業化に対応すると共に、動物看護職の地位向上を目指す』
的な事をモットーとする動物看護師統一認定機構さんが確か2012年から認定しだした資格なんですが、
正味の話、これってどこからどこまでが資格の名前なのかわからないです。
「認定動物看護師」だけだと、どこが認定したか判らないんで、
やっぱり「動物看護師統一認定機構認定動物看護師」が正式名称なんでしょうね。
僕は仕事を聞かれたら「自営業」もしくは「獣医師」と答えますが、
これからの新世代の動物看護師さんは
「動物看護師統一認定機構認定動物看護師です」と答える必要がでてくるわけですね。
当院で募集する看護師さんの募集資格に、
「とりあえず自分の資格がソラで噛まずに言える事」を追加させていただきます。
ある種コミュニケーション能力のテスト?
2014年02月12日
15:44
カテゴリ
雑記
「ガオー」を言う時は必ず、猫ひろしの「ニャー」のポーズを取らなければいけないルールらしいです。
節分が忙しくてブログを更新できませんでした。
こんにちは。
ブログ更新を忘れた時の言い訳がネタ切れになってきた宝塚市の動物病院、
めふ動物病院
です。
私がブログの更新をさぼって文章力(?)を下げている間に、
1歳10か月になった長男の言語能力は飛躍的に進化していき
最近単語を繋げて文章を喋るようになってきました。
「オトウサン、象サン、イナイ?」
「いるよー。あっちに落ちてたよ」
「ソウ。象サン、アッタアッタ、イッショー」
くらいの感じです。
そこそこ賢くなってきた彼ですが、
先日、節分のときに保育園にやってきた鬼さんが相当怖かったらしく、軽くトラウマになっているようです。
もう節分からだいぶ経つのに、マンションの上の階から「ドン」と音がすると、
「オニサン、ドンドン、ガオー、コワイ」
と連呼して、隠れようとします。
「鬼さんいないよ、大丈夫。」
「オニサン、イナイ?」
「いないよ。鬼さんそんなに怖かった?」
「ウン、オニサン、ドンドン、ガオー、コワイ」
「そうかー、怖かったかぁ。鬼さん大きかった?」
「チャウ、オニサン、チッサイ」
うん。まぁ、鬼さんの中身は小柄な保育士さんだからね。
「鬼さんドンドンってしながら来たの?」
「チャウ。ブイーン」
(車を運転するジェスチャー)
うん。お父さんは実際状況を見ていたわけじゃないけれど、
鬼さんの出勤から見てたならほぼネタバレしてるんじゃないのか?
そこまで分かっていながら怖いとは、子供の感性は不思議な物ですね。
そんなわけで、あまりに怖がるので我が家では今年の豆まきは中止としました。
今回の教訓は
「そろそろ本気で日常生活・言葉遣いを気を付けないとどんどん真似される、ていうか、
こないだ、つい出来心で福山雅治のモノマネをしたら、
それを真似して「あんちゃぁ~~ん」って言い出したので本気で焦りました。」
です。
親子そろって恐ろしいほど完成度の低いモノマネ。
そんな感じで、
ではまた次回。
2014年02月02日
14:00
カテゴリ
雑記
ボンドは置いていきますよ。
こんにちは。
宝塚市の動物病院、
めふ動物病院
です。
ぱりんこ
食べたら銀歯がとれました。
え?嘘やろ?ぱりんこやで?
と軽く動揺しながら、ぱりんこまみれの銀歯を救出しました。
これって取れてすぐだったら、瞬間接着剤とかでくっつけたらダメなんですかね。
とりあえずダメもとで、
取れた銀歯とボンドを持って明日歯医者さんに行ってみようと思います。
ではまた次回。
昆陽池
で白鳥観察。
というか白鳥に見下ろされる。
下から見上げた鳥の顔はさぞかし迫力がある事でしょう。
ギャラリー
リンク
めふ動物病院ホームページ
QRコード
最新記事
2025年2月の休診案内
1月26日(日曜)、副院長休診です
本日、2025年1月25日(土曜)は午後の診察時間は集中手術を行います。
あけましておめでとうございます。
2024年12月の獣医師出勤表
副院長の休診について
本日、明日は副院長の診察をお休みいたします。
2024年10月の臨時休診について、その2
2024年10月、11月の副院長の臨時休診について
2024年10月の臨時休診について
記事検索
カテゴリー
開業前 (5)
建築 (5)
業務連絡 (264)
休診のお知らせ (173)
求人案内 (1)
雑記 (61)
病院写真 (5)
院内 (3)
獣医師出勤表 (37)
アーカイブ
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月