こんにちは。
最近ニュースなどでもチョコチョコ取り上げられるようになっているのでご存じの方も多いかと思いますが
宝塚市の動物病院、めふ動物病院です。
最近ニュースなどでもチョコチョコ取り上げられるようになっているのでご存じの方も多いかと思いますが
2022年6月に改正動物愛護管理法が施行されマイクロチップの装着・情報登録が義務化されます。
具体的には6月1日以降に取得する犬猫において
【犬猫等販売業者】は、マイクロチップの装着・情報登録の義務化
【マイクロチップを装着した犬猫を譲受けた者】は、変更登録の義務化が課される事となります。
【もともと飼っているマイクロチップを装着していない犬猫】についてはマイクロチップの装着はあくまで努力義務だそうですので、『今既にいるウチの子』に必ずチップを装着させなければいけなくなるわけではありませんのでご注意ください。
なお、これまではマイクロチップのデータを管理する登録団体は複数あり、どの団体のデータベースに登録するかの判断は飼い主様の判断に委ねる状態でしたが(殆どが日本獣医師会管轄団体でしたが)、6月1日以降はすべて「犬と猫のマイクロチップ情報登録」という環境省のデータベースに登録されることになります。現在民間団体で登録をされている方も登録の変更を推奨しているようですので、ご検討いただければと思います。
(環境省)犬と猫のマイクロチップ情報登録に関するQ&A
(日本獣医師会)犬と猫のマイクロチップ情報登録 令和4年6月1日リリースに向けた準備サイト